2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 hkasumi335@gmail.com 税務 Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第24回】「国内不動産譲渡における売主の非居住者該当性確認義務とは」を投稿しました。 非居住者が日本の国内に所在する不動産を譲渡した場合、非居住者は、国内源泉所得として我が国の納税義務を負います。我が国は、譲渡所得については、原則総合課税であり、非居住者についても申告納税義務が課せられますが、日本に居住し […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 hkasumi335@gmail.com 税務 KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その4)」に投稿しました。 「インボイス」がなくても仕入税額控除はできる? 仕入税額控除のためには適格請求書等の保存が必須ですが、今回は、帳簿の保存だけで仕入税額控除が認められるケースを検討します。詳しくはこちら<★>
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 hkasumi335@gmail.com 税務 Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第23回】「OECDモデル条約コメンタリーは、租税条約を解釈するための規範となるか」を投稿しました。 モデル租税条約を策定しているOECD租税委員会は、その具体例や公式解釈を示したコメンタリーを公表しており、モデル条約同様、経済社会の変化に対応して頻繁に改定されています。コメンタリーは、OECD加盟国政府の代表者が租税委 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 hkasumi335@gmail.com 税務 KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その3)」に投稿しました。 適格インボイス制度がスタートすると、仕入先より誤った請求書等の交付を受けた場合の対応が問題となります。この点につき、今回は、インボイスQ&Aの内容を検討します。詳しくはこちら<★>
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 hkasumi335@gmail.com 税務 Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第22回】「匿名組合分配金はどのように取り扱われるのか」を投稿しました。 匿名組合は、商法を準拠法とし、我が国が誇る(?)節税スキーム”TK”として、世界的にも有名です。匿名組合は、当事者の一方(匿名組合員)が相手方(営業者)の営業のために出資し、相手方がその営業より生ずる利益を分配する契約を […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 hkasumi335@gmail.com 税務 KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その2)」に投稿しました。 令和4年度税制改正により、適格請求書発行事業者の登録に係る経過措置の適用期間が延長されました。登録の是非を検討する免税事業者には、決断までの猶予が与えられます。詳しくはこちら<★>
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 hkasumi335@gmail.com 税務 Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第21回】「米国LPSは我が国租税法上の法人に該当するか」を投稿しました。 パートナーシップとは、英米法において組成された組織体で、2名以上の者(パートナー)が金銭や役務等を出資して共同して事業を行う組織体をいいます。我が国では法的に、パートナーシップを「組合」、その構成員であるパートナーを「組 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 hkasumi335@gmail.com 税務 KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その1)」に投稿しました。 去る7月10日の参議院選挙では自民党が大勝いたしました。ご承知のように、一部の野党は、参院選に向け、インボイス制度廃止を政策として掲げておりましたが、自民党が圧勝したことで、適格インボイス制度の導入は、予定通り実行される […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 hkasumi335@gmail.com 税務 Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第20回】「実特法の手続要件は租税条約による優遇措置の適用要件となるか」を投稿しました。 国際的二重課税を防止するため締結される租税条約は、国内法に優先して適用されますが、実務上問題となるのは、租税条約の規定により、課税が軽減ないし免除される場合の手続要件との関係についてです。租税条約の適用については、「租税 […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 hkasumi335@gmail.com 税務 KaikeiZine 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第49回)「キャッシュバックは課税仕入れの対価に該当するか?」に投稿しました。 請求人が、インターネット利用申込者に対し、独自に設定したキャッシュバックにより行った金員の支払いは、課税仕入れに係る支払い対価の額、又は売上げに係る対価の返還等にも該当しないという判断が示されました。詳しくはこちら<★>