コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

元国税審判官霞晴久のWeb Page

  • ホームHome
  • 管理者情報Administrator
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせContact

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 hkasumi335@gmail.com コンプライアンス

フランス老齢年金申請マニュアル(申請者の立場から)

ベルギー退職年金受給マニュアルに引き続き、フランス老齢年金申請マニュアルをアップします(仏白で年金の名称が異なりますが実質は同じと考えます)。ベルギーと異なり、フランスの老齢年金は満60歳から受給することができます。本W […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 hkasumi335@gmail.com 税務

KaikeiZine 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第40回)建物の課税仕入れの対価の額は、土地建物の固定資産税評価額の比ではなく、売買契約書に記載された価額によるべきとされた事例【消費税/棄却】に投稿しました。

売買契約書は、いわゆる処分証書に該当し、その成立の真正に争いはないことから、作成者である契約当事者が通謀して租税回避の意思や脱税目的等の下に故意に実体と異なる内容を当該契約書に記載したなどの仮装行為が認められない限り、作 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 hkasumi335@gmail.com コンプライアンス

ベルギー退職年金申請マニュアル

本Web管理者も65歳となり、ベルギー退職年金受給年齢に達しましたので、同年金の受給申請手続きを行いました。本稿は、今後同年金の受給を申請する方々のご参考となるべく記載しております。ベルギー年金の申請は、管理者が同時に進 […]

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 hkasumi335@gmail.com 税務

KaikeiZine 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第39回)譲渡した土地上の2棟の家屋は独立しており、3千万円特別控除の対象は、居住用家屋の敷地と認定された部分に限るとされた事例【所得税法/一部取消し】に投稿しました。

請求人が譲渡した土地上の2棟の家屋が2階部分で接合されていたとしても、それぞれ独立した居住用家屋であり、併せて一構えの一の家屋であるとは認められないとされ、本件特例の対象となる土地に係る譲渡所得の金額は、譲渡した土地の譲 […]

2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 hkasumi335@gmail.com 税務

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第15回】「外国関係会社の租税負担割合の算定における外国法人税の範囲」を投稿しました。

外国子会社合算税制における租税負担割合は、外国関係会社の各事業年度の所得に対して課される租税の額を当該所得の金額で除して計算した割合とされます。この割合は分数式で示されますが、その分子については、その本店所在地国又は本店 […]

最近の投稿

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その15)」に投稿しました。

2023年9月18日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第33回】「租税負担割合の計算における課税標準外所得金額の意義」を投稿しました。

2023年9月7日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その14)」に投稿しました。

2023年8月21日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第32回】「保険業に係る非関連者基準適用の可否」を投稿しました。

2023年8月4日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その13)」に投稿しました。

2023年7月17日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第31回】「外国子会社合算税制と二重課税の排除」を投稿しました。

2023年7月6日

Profession Journal 「〈判例評釈〉ムゲン・ADW事件が残したもの~最高裁の判示は、納税者の納得が得られるものか~【第5回】(最終回)」を投稿しました。

2023年6月22日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その12)」に投稿しました。

2023年6月19日

不動産投資家向けのWebメディア「楽待新聞」に、「【カチタス裁判】独自の方法で消費税計算、国税がノー突き付けたワケ」というテーマで寄稿いたしました。

2023年6月18日

Profession Journal 「〈判例評釈〉ムゲン・ADW事件が残したもの~最高裁の判示は、納税者の納得が得られるものか~【第4回】」を投稿しました。

2023年6月18日

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • 不正調査
  • 全般
  • 税務

アーカイブ化

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • 不正調査
  • 全般
  • 税務

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • サイトマップ

霞晴久公認会計士事務所 

Tel :047-409-2321
Fax :同上
Email:hkasumi335@gmail.com

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

プロフィール

プロフィールテキスト

Copyright © 元国税審判官霞晴久のWeb Page All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 管理者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ