コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

元国税審判官霞晴久のWeb Page

  • ホームHome
  • 管理者情報Administrator
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせContact

2022年1月

  1. HOME
  2. 2022年1月
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 hkasumi335@gmail.com 税務

Profession Journal <新連載>「”国際興業事件”を巡る5つの疑問点~プロラタ計算違法判決を生んだ根本原因~」【第4回】を投稿しました。

国際興業事件の最高裁判決において問題となった、外国法人が行う剰余金の配当等についての諸問題の検討の最終回です。今回は、《疑問点5》として、別件裁判(タイコ・インターナショナル事件)では、外国上場会社の財務諸表上の数値(わ […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 hkasumi335@gmail.com 税務

Profession Journal <新連載>「”国際興業事件”を巡る5つの疑問点~プロラタ計算違法判決を生んだ根本原因~」【第3回】を投稿しました。

第2回に続き、国際興業事件の最高裁判決において問題となった、外国法人が行う剰余金の配当等についての諸問題点を検討します。今回は、《疑問点 4 》として、そもそも外国法人の資本金等の額及び利益積立金の額は、わが国の税制に従 […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 hkasumi335@gmail.com 税務

KaikeiZine 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第38回)フランスから支給を受けた年金は公的年金等に該当し雑所得に区分されるとした事例【所得税法/請求棄却】に投稿しました。

請求人がフランス共和国の社会保険制度に基づいて支給を受けた年金(フランス年金)について、同年金は、請求人がフランス滞在期間中に加入していたフランスの退職年金制度に基づいて支給されたものと認められ、請求人による年金受給申請 […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 hkasumi335@gmail.com 税務

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第14回】「外国関係会社が複数の事業を営んでいる場合に、その主たる事業が外国子会社合算税制の適用に当たって事業基準を満たすか否かの判断」を投稿しました。

株式等の保有を主たる事業とする外国関係会社は、経済活動基準の1つである事業基準(措法66の6②三イ)を満たさないことから、外国子会社合算税制の適用対象とされてきました。しかしながら、グローバルに展開する我が国企業は、多く […]

2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 hkasumi335@gmail.com 税務

KaikeiZine 公表裁決から学ぶ税務判断のポイント(第37回)源泉所得税の納付が法定納期限後になったことについて、その納付が、告知があるべきことを予知してされたものではないと認められた事例【通則法/一部取消し】に投稿しました。

請求人が法定納期限を徒過して源泉所得税等を納付したことについて、原処分庁の調査担当職員が実地調査の日程調整を依頼した時点では、その際の源泉徴収義務の存否に関する発言からは、請求人は署内調査の内容・進捗状況を具体的に認識す […]

最近の投稿

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その7)」に投稿しました。

2023年1月12日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第26回】「残余利益分割法における残余利益の分割要因とは」を投稿しました。

2023年1月5日

Profession Journal 「《速報解説》国際最低課税額に対する法人税の創設について~令和5年度税制改正大綱~ 」を投稿しました。

2022年12月20日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その6)」に投稿しました。

2022年12月20日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第25回】「外国パートナーシップ持分の現物出資の適格要件とは」を投稿しました。

2022年12月1日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その5)」に投稿しました。

2022年11月21日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第24回】「国内不動産譲渡における売主の非居住者該当性確認義務とは」を投稿しました。

2022年11月4日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その4)」に投稿しました。

2022年10月18日

Profession Journal <判例・裁決例から見た>国際税務Q&A【第23回】「OECDモデル条約コメンタリーは、租税条約を解釈するための規範となるか」を投稿しました。

2022年10月6日

KaikeiZine 消費税のコラム 「インボイスがやって来る(その3)」に投稿しました。

2022年9月12日

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • 不正調査
  • 全般
  • 税務

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • コンプライアンス
  • 不正調査
  • 全般
  • 税務

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • サイトマップ

霞晴久公認会計士事務所 

Tel :047-409-2321
Fax :同上
Email:hkasumi335@gmail.com

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

プロフィール

プロフィールテキスト

Copyright © 元国税審判官霞晴久のWeb Page All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 管理者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ